気胸の原因は疲労とストレスが関係している
気胸の原因は、肺に出来た割れやすい部分のブレブ(ブラ)が影響していることが大きいのですが、ストレスや疲労も関係しているとも言われています。
実際僕が気胸になった時にも、ストレスや疲労は抱えていました。
<気胸になった時の疲労とストレス>
- 新しい会社で働くことの不安
- 夏の終わりで疲労のピーク
- 仕事のイライラが溜まっていた時期
- 子育ての不安やストレス
ストレスや疲労を抱えてたが故に、入院した時はどこか「休める」という安堵感も若干ありました。
実際は苦しい入院生活が待っているのですが、現実逃避というか自分が抱えていた荷をおろせたというか、そんな感情もありました。
そう思うとやはり肺気胸で入院した時に共通していた事は「疲労/ストレス」じゃないのかなと思う。
ただ疲労やストレスって自分で分かっていてもなかなか解消できるものじゃないですよね?
会社を休む訳にもいかないですし、家庭にストレスがあるのなら尚更です。
なので僕は毎日のように「ツボ押し」で何となく疲労/ストレス解消しています。
何となくっていうのはイマイチ効果が分からないから何となくですw
でも僕はツボ押しが大好きなんですよ。
腰痛とか背中の痛みはツボ押しで速攻治りますし、なにより手軽でタダですからね!
でも、疲労とかストレスというのは痛みとかじゃない少し分かりにくいです。
正直効いているか分からないです。
でもやらないよりマシでしょって事で毎日実践してます。
疲労とストレスを解消するツボ
では実際に気胸の原因になりうる疲労とストレス解消になるツボの紹介です。
しかしその前に・・・・・!
まずこの2点を抑えておいて欲しい
- ツボを押すときは息を吐きながら
- 力を抜く時は息を吸う
息を吐いている時というのは副交感神経が優位になっているので、体の力が自然と抜け刺激が入りやすく効果が高くなるそうです。
- 起床時や就寝前、お風呂上りOK
- 食後・飲酒時はNG
基本的にツボ押しはいつでも良いのですが、食後や飲酒後は血流がよく心拍数が高いので、かえって体に負担をかけてしまう恐れがあるそうです。なのでこの時間帯は避けた方が良いです。
それでは実際に疲労やストレスに効くツボの紹介なんですが、
僕はツボを押すときは「ツボマスター」というアプリを使っています。
やはりツボ押しの時はツボの位置を見ながら、その効果などを頭で理解してやる事で効果が上がるような気がするんですよね?
思い込みによるプラシーボ効果って奴ですかね?
なので手元に携帯や本がある時は、ふむふむこのツボはこんな効果が・・・・って思いながら押してます。
【勇泉(ゆうせん)】
効果 : 全身の疲労回復、冷え症、背中の痛み
場所 : 足の第2指の骨をかかと側に辿っていき少しくぼみがある所。
「生命力の泉が湧く」という意味の勇泉ですが、体調をととのえ体力とスタミナをつける効果があります。なのでだるい時や、疲れやすいといった症状に効果があるツボとなってます
【労宮(ろうきゅう)】
効果 : ストレス、落ち込み、イライラ、憂うつ、不眠
場所 : 中指の骨を辿って下に行くとくぼみがあるので、その薬指側。
メンタル機能をつかさどる重要なツボで、刺激するとリラックス感がたかまり、気持ちを落ちつけせてくれます。
こんな感じで、僕はツボを毎日にように押しています。
疲労などの体全体的な悩みのツボはモチロン、体の不調にピンポイントのツボを押したりもしてます。
いつでもどこでも出来るのがツボ押しのメリットだと思うので、仕事に疲れた時やプレッシャーに押しつぶされたそうになった時にぜひ押してみて下さい。
毎日続けることで、もしかしたら気胸を回避できる?やしれません。
関連ページ
- 気胸と生命保険
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 気胸と食事
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 肺気胸とタバコ
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 気胸の疑いがる場合
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 夏バテと肺気胸
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 肺気胸と筋トレ
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 気胸とダイビング・飛行機・台風
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 肺気胸とストレス
- 肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
- 気胸とくしゃみ
- 肺に負担をかける動きとして「くしゃみ」がありますが、気胸にとってくしゃみとは!?
- 気胸直前の行動
- 肺気胸になる前にみんな何をしていたのか!そこから原因みたいなものが見つかるかもしれない!
- 肺を丈夫にしてくれる食材
- 健康的な肺を手に入れる為にはまず食事から。
- 腹式呼吸で気胸予防?
- 気胸の予防で腹式呼吸を実践されている体験談を聞いて、その効果の真相を調べてみました。