肺気胸の予防

決まって夏から秋にかけて肺気胸で入院している

肺気胸に5回もなると共通点が見えてくるのですが、共通点とは主にこの二つです。

 

 

左の肺が気胸になる

僕の場合は毎回左の肺に穴が空きます。右に空いた事は今まで一度もないです。なので左の脇腹だけ数多くの傷跡が存在します。

 

発症する季節は夏の終わりから秋にかけて

僕が肺気胸で入院する季節は必ず夏の終わりから秋にかけてという事です。春や冬に気胸が発症したことはありません。夏場がなりやすいって事はないのかもしれませんが、僕の場合はこの季節は大好きな季節でもあり要注意な季節でもあります。

 

 

 

 

 

夏と言えば海に行ったりプールに行ったり、または外でサッカーをしたりテニスをしたりと、何かと外での行動が多いです。やはり天気がいい日に会社で仕事をしているとその反動で外に出たくなっちゃいます。

 

ミィ〜ン、ミィ〜ンとセミが気持ちよく鳴いてる側で仕事してると、みんな今頃外で遊んでるのだろうなと思ったら余計に「俺も外で遊びたい!!」ってなっちゃいます。

 

ただ調子に乗って遊び過ぎると疲労が溜まって動けなくなるんですよね。

 

 

 

自然気胸と夏バテの画像

 

 

ではなぜ僕は夏や秋に気胸が多いんだろうか?

 

 

そう考えた時にやはり夏バテだったり過度な疲労が原因じゃないかと僕は思っています!!

 

気胸の原因の一つとして考えられているのは疲労やストレスによってブラが破裂してしまう事です。

 

これは結構言われている事で信憑性は高いのではないかと個人的に思ってます。

 

実際に気胸で入院した時に思うのは、「痛い」ってことの他に「ゆっくり休もう」という事です。なんか毎回そういう気持ちになりますね。ドレーン治療を終えてベットに入ってまず空を見上げてそう誓います。多分そう思うのは自分でもストレスや疲労を感じているからじゃないかと思う。気胸で入院するのことはもちろん嫌な事ですが、会社などの嫌なことから逃れらる解放感みたいなものも同時に感じます。

 

 

なので夏に気を付ける事として意識している事はやはり夏バテになります。これが気胸の予防になるのかは分からないけど、やって損はないと感じています。

 

 

 

 

 

夏バテになる原因

夏バテをする事で気胸の発症率がもしあがる可能性があるのならやはり夏バテ対策を実施するべきだと思うのですが、そもそも夏バテの原因ってなに?って感じですよね!いや夏バテって何?って所から気になっちゃいます!

 

 

<夏バテとは!?>

 

夏バテとは夏の暑さによる自律神経系の乱れに起因して現れる様々な症状。 暑気中り(しょきあたり)、暑さ負け、夏負けと呼ばれることもある。

 

 

<夏バテの原因>

 

体内の水分量とミネラル不足

夏場の強い日差しを浴びる事で汗を大量にかく。汗が噴き出ることで水分とミネラルが排出されて脱水症状になる。

 

食欲の低下

暑さからくる食欲不振で必要な栄養が補えない。暑さのせいで胃の消化機能が低下するのが原因で、栄養の吸収力も落ちる。また、冷たいものばかり食べて胃腸の調子が悪くなる。

 

クーラーなどによる温度差で自律神経が乱れる

外は30℃以上なのに室内は23℃程度。この温度差が体温を調節する自律神経が対応できずに乱れてしまう。自律神経の乱れは様々な症状を引き起こします。

 

 

そのほかにも夏は寝苦しいので睡眠不足なんかも影響してくると思う。寝る時にクーラーがんがんで風邪を引いたりってことはよくある事ですよね。

 

 

 

 

夏バテ対策や予防法

原因が分かるとなんとなく夏バテの対処法も分かりますが、そもそも夏の異常な暑さが根本的な原因なので「クーラー使うな!」とか結構難しいですよね。ただ何もしないと夏バテまっしぐらなので対策を講じましょう!!

 

 

 

こまめな水分補給

 

汗をかいた分水分補給をする。スポーツ飲料などもいいけど冷たいモノばかり飲むのはNGです。ミネラル麦茶なのなどが最適かも。

 

 

外の室内の温度差は5度以内

 

どうしてもクーラーをがんがん付けてしまいがちですが、外との温度差をなるべく5度以内に保ちましょう。しかし一人暮らしの場合はそれでも融通が利くのですが、誰かと同居している場合はそうはいきません。暑がりな人寒がりな人が存在するので。そういう場合はなるべく着込むなどの体温調整で冷やしすぎないように注意しましょう。

 

食事は旬のものを取り入れる

 

食事は旬のものを積極的に取り入れる。夏の食材は身体を冷やしてくれるモノがおおいので。夏野菜(カボチャ、キュウリ、とうもろこし、トマト、なずびなど)がおススメ。

 

あと僕が夏に良く食べるモノは梅干しだったり、酢系の飲み物です。疲労といったら梅干しって有名だと思いますが、あの酸っぱさが食欲をかきたてますよね。そして僕が意識して飲んでいるのが「黒酢」です。酢にはクエン酸が豊富に入っているので疲労物質である乳酸を取り除き疲労回復に一役かってくれます。あと食欲促進の効果もあるので夏バテ対策には良いのかなって思って飲んでます。

 

 

ただ僕は酢が基本嫌いです。酢の物?絶対食べません。ホント嫌いです!

 

なので僕はコンビニに売ってる黒酢を定期的にかって飲んでます。

 

 

夏バテに黒酢の画像

 

これなら結構おいしく飲めますよ!!あとリンゴ酢とかも美味しく飲めるので続けることが出来ています。

 

やはりコンビニで気軽の買える事も続けるられる秘訣だし、黒酢には抗酸化作用もあって体の酸化を防いでくれます。要は体のサビとなる酸化(老化)を防いでくれるって事です。病気の90%は身体の老化が原因とも言われているので、夏に限らず積極的にこの黒酢を飲んでます。

 

 

 

 

<総括>

 

 

・気胸の原因の一つに疲労、ストレスがあると言われている

 

・夏バテによる疲労から気胸になっているんじゃないかと仮定

 

・夏バテ対策は身体を冷やしすぎない

 

・お酢のパワーで夏バテ防止

 

 

 

 

関連ページ

気胸と生命保険
肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
気胸と食事
肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
肺気胸とタバコ
肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
気胸の疑いがる場合
肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
肺気胸と筋トレ
肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
気胸とダイビング・飛行機・台風
肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
肺気胸とストレス
肺気胸を再発させない為の予防方法や事前に準備しておけば良いものなどを紹介します。
気胸とくしゃみ
肺に負担をかける動きとして「くしゃみ」がありますが、気胸にとってくしゃみとは!?
気胸直前の行動
肺気胸になる前にみんな何をしていたのか!そこから原因みたいなものが見つかるかもしれない!
肺を丈夫にしてくれる食材
健康的な肺を手に入れる為にはまず食事から。
腹式呼吸で気胸予防?
気胸の予防で腹式呼吸を実践されている体験談を聞いて、その効果の真相を調べてみました。
気胸の予防にツボ押し
気胸の原因は疲労、ストレスが影響してくるので、毎日手軽にツボ押しでリフレッシュ。